ずばり、「一貫性の法則」という心理法則を利用するのです。
(省略)
あなた「今日は、○○をされているわけですよね」
お客「はい(心の中→もちろんです。そうですよ)」
あなた「そうなった背景でもおありになるんですか?」
お客「(心の中→ん? 当たり前です。背景もないのに来ません)それは……」
この瞬間に一貫性の法則に、カチッとスイッチが入るわけです。
(佐藤昌弘『凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク』)
成功哲学・能力開発・目標達成にまつわる名言を
投稿日:
ずばり、「一貫性の法則」という心理法則を利用するのです。
(省略)
あなた「今日は、○○をされているわけですよね」
お客「はい(心の中→もちろんです。そうですよ)」
あなた「そうなった背景でもおありになるんですか?」
お客「(心の中→ん? 当たり前です。背景もないのに来ません)それは……」
この瞬間に一貫性の法則に、カチッとスイッチが入るわけです。
(佐藤昌弘『凡人が最強営業マンに変わる魔法のセールストーク』)
執筆者:meigen
関連記事
ポール(心臓血管医、発明家、起業家 ポール・ヨック)は、「特徴がはっきりしたニーズこそ、発明の素」だと言います。 言い換えれば、問題を明確に定義できれば、その解決策はおのずからあきらかになるのです。 …
それはピザ店が「知られる努力」をしているからにほかならない(高田靖久)
存在はしていても、いざその瞬間に思い出してもらえなければ、その会社は、存在していないに等しい。 (省略) ところが、あなたには、周囲のピザ店がほぼ100%思い出せる。 これは、ピザ店の「店構え」を思い …
2014/11/02
年に一遍のこの連絡って、お客さんフォローの唯一の機会でしょ(神谷竜太)
2014/11/02
「甲州さん、どうしたら僕は目標を達成できるんでしょうか?」(神谷竜太)
2014/11/02
人間には限界がある。でもそれは、意外と高い所にあるんだよ(神谷竜太)